こんにちは! 前回 からあまり間がないですが、続きなのでまたまた更新を。
今回は、すさまじい勢いで過ぎていった
コミケ当日の出来事 を、
あますところなくストレートに書いてまいりたいと思います。
想い出を記録しておく的な意味も含めてね。
ライブ感を味わっていただくため、時間も書き出してみました。
テレビドラマ「24」の、あの
「ピッ(ゴーン)、ピッ(ゴーン)……」 という
独特なカウント音をイメージしながらお読みくださいっ!
【コミケ3日目 当日 6:00AM 出発】 まあ、荷物の重いこと重いこと。
今回は、ロムの中にクリアファイルを手作業で詰めた都合上、
会場への事前の郵送という手段が使えませんでした。
すなわち……
すべての頒布物を自力で持ちこまねばならない という、
地獄の試練が待ち受けていたのだ!
アマゾンで買えるうちで最大サイズの、人ひとりが余裕で隠れられるような
スーツケースに、頒布物や飾りつけ道具がパンパン。
2人がかりじゃないと持ち上げられないレベルの重さです。 エスカレーターなんかでもし転がってしまったら……と思うと
戦慄が走りもするわけで、取り扱いにはけっこうな注意が必要な
シロモノとなりました。
スーツケースには車輪がついていますが、それでもラクに移動とはいきません。
待ち合わせ場所にたどり着くまでが、まず最初の戦いでしたとも。
【7:45AM 集合ッ!】 待ち合わせ場所は、かの有名な使徒みたいな形の構造物の左手、
でっかいテレビモニタがあるところ。
8時集合の予定だったのですが、全員15分前には到着! さすがです! テンション高いぜ!
今回は、ぼくの他に、
夏コミでも売り子を務めてくれた美人コンパニオンさんと、
ノナプルナインのゲームエンジンを作ってくれたプログラマさんが
お手伝いに来てくれましたー。
さあ、モタモタしてはいられない。 さっそくスペースにおもむいて、準備にかからなければ。
いつまでもいると寒いしね。外。
【8:00AM スペース到着!】 初のサークル参加だった夏のときは、到着しても
まず何をどうすればいいか……という感じでした。
天門さんスペースに委託用のサントラを受け取りに行ったりしてるうちに
時間はどんどん過ぎ去り、気づけばもう開場。
結局、10時を少し回ってやっと設営が終わったという有様だったのです。 (夏のときの醜態は、コチラの記事を参照!) でも、今回は違うよ! 現場における展開速度がいかに大事かを学んだため、飾り付けに必要なポップ類も
自宅でギリギリ可能なレベルまで組み立てておき、会場ではパッと広げるだけで
使えるように準備しておいたのだッ!
そのおかげで、なんと9時すぎには設営準備がほぼ完了。 いえーい。1時間以上あまっちゃったー。
お隣さんに軽くあいさつした後、売り子さんにポーズまで決めてもらい、
記念撮影をするこの余裕ぶり!
今回の頒布物はクリアファイル入り なので、
飾りつけにもクリアファイル立てを使用しています。
(頒布物についての詳細は、コチラの記事を参照!) 【9:00AM 今のうちに、買い物しておこう】 買い物と言っても薄い本ではなく、食糧です。
腹が減ってはノーモアウォー。
開場してからではコンビニも混むだろうということで、飲み物やごはんを
買いに行くことに。ヒマだしね。
開場前から、東館2階のファミマのこの混雑! ヒイイイ!
写真には写ってないんですが、このときも後ろにはズラーッと行列があったのです。
そんなのに何度も並ぶなんて絶対イヤ なので、おにぎりや飲み物を少し多めに
買い物カゴへポイポイポイ。
揚げ物を入れるレジ前のガラスケースに、
フライドチキンが気持ち悪いぐらい ミッシリ詰まってたのが面白かった んだけど、撮影する前にレジの順番が来ちゃいました。
残念。
じゃあ、ジェントゥルメンたる俺様は颯爽と支払いを済ませて華麗に立ち去るか。
と、思ったんだけど。
……………………
………………
…………
……
ない。 サイフが、ない。 うわああああああああああん!
設営のとき落としたりしないように、サイフは脱いだ上着にしまっておいたんだったあああああ!
盗まれたとかじゃないだけマシなんですけどね。
単なる自分のポカミスなんですけどね。
絶対にイヤと明言してから並び直し余裕でした。 【10:00AM カイジョォォォオオオオオオアアアア!】 「コミックマーケット89を開催します」 恒例の館内放送が流れ、みんなで拍手。いい瞬間ですねえ。
同人ソフトの島々は、開場と同時に人が押し寄せるということもなく、まあまあ平和なムード。
ノナプルナインのスペースには、開場と同時に何人かのユーザーさんが来てくださって、
さっそく新刊をお買い上げいただきました。
ありがとうございます! 写真は、午前中のノナプルナインスペースからの眺め。
まだ、参加者さんたちの数も落ち着いています。
ちなみに今回は、
ノナプルナインとしては初の「有償頒布」に挑戦しています。 実はこれまでは、無料配布しかしたことなかったんですよね。
前回の夏コミ では、
用意した300部がお昼過ぎぐらいにはなくなってしまう という
好調ぶりでしたが、なんたって無料ですからね。無料。
通る人に片っぱしから渡していれば、なくなるのはある意味必然です。
だけど、今回はそうじゃない。 お金を払っても手に入れたいと思ってもらえない限り、新刊は頒布できないのです!
初心者は、10部や20部売れれば万々歳、 なんて話もよく聞くコミケの世界。
直前には、ツイッターでこんな表も回ってきていました。
コミケの実働5時間で売り切るためには……
50部 → 6分に1部 100部 → 3分に1部 300部 → 1分に1部 1000部 → 18秒に1部 これだけ売らなければならない、と。
ヒイイイ。なかなかリアルな重みのある数字です。
とは言え、目標は少し高めのところに設定したいもの。
とりあえず今回は、背伸びして「100部」を目標に据えよう ということになりました。
それだけ減れば、帰りの荷物もだいぶ軽くなります。
1日立ちっぱなしで戦ったあとの体で、
行きと同じ殺人級の荷物は支えられる自信がなかったので……
さあさあ、どうなることやら! ついでに、こちらはスペースに寄ってみた写真。
クリアファイルの中にはロムが挟まっています (頒布物詳細) 。
普通の3段のパンフレット立てに入れていますが、垂直に近い角度になるので
割とよく目立ちます。
並べてある頒布物自体が、アピール効果を持つ。 空間のとても限られたコミケでは、なかなか効果的なアプローチだったかも。 すでにこの方法を採用するサークルさんも出ていて、わざわざウチのスペースまで
「この方法マネさせてもらいました」と申告に来てくださったり。
【11:00AM まあまあのペース】 開場してしばらく経ち、人通りもだんだん増えてきました。
ノナプルナインの名前を知っていて、新刊くださいと言って来てくださる方がたくさん。 また、このブログやツイッターで、裏メニューのクリアファイルのゲット方法を知った方から
「ブログ見てます!」「体験版プレイしました!」 などの一言をいただくことも多数。
みなさん、ありがとうございまーす! 開場からそれほど間がないからか、
スペースの前には常に人がいる状態 です。
ノナプルをまったく知らない方も、興味をもって立ち止まってくださる方がチラホラ。
巨大ポップやiPadの動画、パンフレットなども、それなりに機能しているみたい。
ノナプルナイン恒例、iPadによる動画流し。
コミケでは人が多すぎるのでじっくり見てくださる方は稀ですが、
足を止めるきっかけにはなっていると思います。
じっくり見られ、また音も出せる小さめのイベントのほうが、 より効果は出てくると思いますが。 コミケでは、音を出してはいけないというルールなんですよね。
スペースの飾りつけについては、情報過多で伝わりにくかった夏コミの反省を踏まえ、
目立ちながらもシンプルでわかりやすく! と、あれこれ工夫した甲斐がありました。
クリアファイル立てに、段ボールから次々と補充しつつ、対応に追われます。
お昼に近づくにつれ、同人ソフト島の人通りは増すばかり。
そうこうしているうちに、
天門さんから委託を受けたノナプルナインの オリジナルサウンドトラックが、手持ち1部になってしまいました。 これはマズイ。
でも、天門さんのスペースに行けば、もっと持ってきている分があるはず。
周囲は人だらけですが、しゃーないです。
行くしかないよ、これは。 【11:20AM 「蝕」】 捧、げる――
とか誰かが言ったのでしょうか。
もうそこは地獄でした、ホント。 ノナプルのスペースは東456の建物内にあり、天門さんのスペースは
同じ東館でも123側という、大きな通路を挟んだ反対側に位置しています。
そこそこ距離があるとはいえ、人がいない状態なら、
2~3分とかからずに歩ける距離。
人がいない状態なら、ね。
でも……
ギャアアアアアアアアアアア! 特にすごかったのは、この写真の先、天門さんのスペースの少し手前の島中。
島中でありながらものすごい行列になっているサークルさんがいたようで、
ギッシリ詰まった人が、いくら待ってもまったく流れない! うぐぐぐ……もう少しでたどり着けるというのに!
やっとの思いで到着し、何とかサントラの補充を受けたものの、
来た道を戻る気はしないので外へ。 熱気のせいなのか、太陽が照っていたせいなのか、けっこう暖かかったですよ。
そして、被害間の外周をグルーっと回り、ようやく自分のスペースに帰り着きました。
当然と言うべきかサントラはなくなっていて、欲しかったのに変えなかった方も
数名出てしまったとか。
タイミング悪かった方、ごめんね!
こちらの通販でも買えるみたいなので、入手したい方はどうぞ~! そして、物語は衝撃の展開を迎える――― 【11:40AM な、何を言ってるのかわからねーと思うが】 「夕方までに100部売れれば十分と思っていたら、 まだ昼前なのに130部も売れていた」 ゴゴゴゴゴゴゴゴ…………
なん……だと……!? ぼくが戻った時には、ロム入りクリアファイルがパンパンに詰まっていた
クソ重たい段ボール箱がからっぽに。
今や「出てるだけ」の状態。
思わずボソリと「こんなにたくさんの方に来てもらえるなんて……」とか つぶやいてしまったところ、すぐそばで今まさに新刊を購入していた方から、 すぐさま「いやー、だってこれ面白いですもん!」という反応が。 独りごとのつもりで、反応があると思っていなかったのと、
そのいかにも本心から出た言葉という感じの口ぶりに、思わず思考が停止してしまい、
「あ、ありがとうございます」と返すのが精一杯でした。
やりたいゲームもやらず、見たい映画もガマンし、休みなどまったく取らず 文字通りノナプル漬けで過ごしてきた日々…… その苦労も、ユーザーの皆さんの感想や応援の言葉を聞くと、一瞬で吹き飛びます。
いやー。がんばってきてよかったなあ。 なんて感動に浸ってる場合じゃない。
大急ぎで、もう一箱を開けにかかります。
【12:30PM 人の波がとぎれないよ!】 正午を過ぎ、ここからはもう、本当に怒涛の勢いでした。 スペースの前には、常時数名の参加者の方がいる状態。
そしてこれがコミケの魔力なのか、いったん足を止めた方のほとんどが、
購入していってくれます。
ぼくも売り子さんも、ほぼフル回転で対応し続けました。 もうね、季節外れの台風のようでしたよ。
こちらが、A1サイズのポスター。 「こちらを見つめる目」というのは、たとえイラストであっても
人の注意を引きつける力が強いと、社会心理学の実験で実証されているのだ。
でもお近くのサークルさんは、もうひとまわり大きいポスターを使ってらっしゃいました。
いいなあ、あれ。 【13:20PM】 当時のツイッターを見返してみると……
12:31 「サントラあと4枚しかありませんー」 13:09 「ゲーム本体、のこり15 サントラはラス1!」 13:22 「ゲーム本体、売り切れましたーーーー!」 と、つぶやくどころか大声でわめくようなツイートが見つかりました。
売り切れてから一息ついて、「そうだツイートしよう」ってなってからの
ツイートなので、実際の売り切れはもっと早かったはずです。
体感ですが、この時間帯がいちばん流れが速かったと思うので……
前述した300部完売のために必要な平均ペースである「1分に1部」を かなり上回るスピードではけていたものと思われます。 すごいなあ……。
これが、売り切れ時の写真。 ここに置いてある数枚のクリアファイルの中には、ロムはもう挟まっていません。
このあとも、ノナプルナインの名前を知っていて「新刊がほしくて来ました~」
という方がたくさんいらしたのですが、当然ながらお渡しできず。
ごめんなさい。 せめてものお詫びとして、パンフレットをお配りしていたのですが……
大方の予想どおり、それもなくなりました。
ツイッターに刻まれた涙の叫びによると、14時23分。
「パンフレットも、ロムも、クリアファイルも、すべてが闇に飲み込まれた――」 そう、記録されています。
サントラの最後の1部もしばらく粘っていたのですが、やはりこちらも
お求めの方がいらっしゃいました。
というわけで……
ノナプルナインC89 完全・完売。 結局、
コミケのサークル参加2回目にして、300部弱のロムと 30部ほどのサントラを完売することができました。 100部目標と言いつつ、スーツケースに入るだけ詰め込んできたわけですが、
それでも最終的にはぜんぜん足りなかったという結果に。
【15:00PM】 もう売るものも配るものもない……。
というわけで、ぼちぼち撤収準備開始!
そして、作曲の天門さんと合流し……
このような運びとなったのでした。
コミケからはずいぶん日が経ってしまいましたが……
直接足をお運びくださった方! 来られないけどノナプルスペースを気にかけてくださった方! すでにゲームに触れてくださった方に、 今こうしてブログを読んでくださってる方! みんなみんな、どうもありがとうございましたー! 【あー、終わったぁー!】 冬コミ版ノナプルナインは、無料の体験版とは別のストーリー。 とは言え、
主人公の非常に大きな秘密が語られる など、体験版のその後にも関わる
重要な謎の一部が明かされます。
また、ノナプルナインの特徴である「視点が物語に絡む」シナリオギミックは、
体験版とはかなーり違う新しい形での表現 に挑戦してみました。
従来のADVはもちろん、ノベルゲームにも映画にもない、
ノナプルナインならではの表現未プレイの方はぜひ味わってみてくださいね。
【無料体験版のダウンロードはコチラ!】 http://www.nonuple9.com/download.html 【ゲーム内容の説明はコチラ!】 http://www.nonuple9.com/game.html 【PVはコチラ!】 https://youtu.be/O3RM9K3GWEc http://www.nicovideo.jp/watch/sm26982540 ちなみに以前告知しました通り、冬コミ版のストーリーは、
無料体験版とも完成版とも別物です。
「待てよ! じゃあコミケ行けなかった人は、一生プレイできないってこと?」 いえいえ、そんなことはありませんぜ。ご安心を。
現在、WEB版の公開に向けてじわじわと準備を進めています。 冬コミ版そのまんまではなく、時間的理由で詰め切れなかった部分の調整なども含め、
シナリオ・遊びやすさともに手を入れる予定です。
情報は、こちらのブログやツイッターでも追って告知してまいりますので、
どうぞご期待ください。
さてさて、当ブログ史上でも稀に見る長文にお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。
それでは、そろそろこのへんで。
今後とも、ノナプルナインの応援をどうぞよろしくお願いいたしますー!
最新コメント